私たちヒトも毎日、白米やパンなどの主食
だけ食べていたら飽きませんか?
犬も同じで、毎日同じドライフードだけだ
と飽きてしまい、食いつきが悪くなったり
ごはんを残してしまうようになります。

品質に関わらず、食
べ慣れていないもの
を食べると、お腹が
びっくりしてしまい
ます。ゆっくり時間
をかけて慣らして

きましょう。

生肉を警戒するワン
ちゃんには、さっと
加熱し香りを高めて
お与えすることがお
すすめです。徐々に
加熱度を変えて、レ
アに移行
していきま
しょう。

    よくあるご質問

    長期保存しても大丈夫?

    当店で販売中の馬肉ミンチは小型犬の1日の目安量給与量50g1シートで販売しております。一度解凍した場合、必要な分に分けて再冷凍をお願いいたします。
    再冷凍する際は、ラップに包んだあと、新聞紙に包むと、そのまま冷凍するよりも長持ちいたしますが、なるべくお早めに与えるようにしてください。

    馬肉の生食って安全ですか?

    馬肉自体、安全性が高い食肉で、生食用の馬肉冷凍処理、冷凍流通でより安全に与えていただけるようお届けしております。

    生肉をお腹がよわいワンちゃんに与えて大丈夫ですか?

    デリケートな子は少量から慣らしてあげてください。
    本来、生肉は消化されやすい食事スタイルです。
    犬は、生肉を消化するために人間よりも強い胃液を分泌しています。そのため、ほとんどの細菌を死滅させます。ただ、生食に不慣れだったり、胃腸がデリケートなわんちゃんは急に生肉を食べると、生の食べ物に含まれる酵素・ミネラル・ビタミンなどの豊富な栄養素にお腹が驚いて下痢になることがあります。下痢になってしまった場合は、1度生肉を与えるのを辞め、体調が回復してから再度ごく少量ずつ生肉に慣れさせてあげてください。

    生だとあまり食べてくれません

    表面を少しだけ焼いて、半生から慣らしてあげてください。生に慣れることを目標に少量から工夫をしてあげるといいと思います。ドライフードなどの加工フードに慣れているわんちゃんは生を警戒して食べないことがあります。
    その時はお肉の表面を少しだけ焼いてあげてください。
    焼くことで匂いがたち、嗜好性が高まります。焼き加減は中まで火を通しすぎず半生程度がベストです。
    最終的には全部生食で食べれるように少しづつ焼き加減を工夫しながら、慣らしてあげてください。

    1食あたりの量はどれくらいですか?

    1食当たりの量は愛犬の年齢や体重、食事の回数によって異なります。
    (例)1歳3kgの場合(1食当たりドライフードを45g与えている)
    →ドライフード20g/生肉25g

    賞味期限はどれくらいありますか?

    無添加ドッグフードの場合は、未開封のまま半年〜1年となります。ただし、あくまでも目安ですので、到着後商品ラベルをご確認いただきますようお願いいたします。